月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

製茶のこと やまとみどり在来 べにほまれ  ★紅茶加工最終日!!

製茶日:2014/6/2

①つ目の畑:ゲンダラ

品種:やまとみどり在来

②つ目の畑:井口山

品種:べにほまれ

今日の製茶のこと:今日は加工最終日です。天候にも恵まれ、加工日和が続きました。①やまとみどり在来は、試験的に紅茶加工をしてみています。乾燥まで終わりました。②べにほまれは、いま、萎凋までうまくいきました。これから揉捻と発酵。アッサム系なので、これから発酵過程でどんなに香りが化けるか、ドキドキします。 今日の製茶のこと(つづき):①この品種は比較的よく発酵します。②アッサム系なので、緑茶品種と比べ、発酵で赤くなります。リーフ型に揉み、今日は3時間で、発酵を止めます。萎凋のときのミルクのような甘い香りと、発酵時のスッーとした香りが、混ざった感じです。 仕上がったお茶:①紅茶 試作 ②有機紅茶月ヶ瀬べにほまれ

201406021701000020140602165900002014060217000000

 

 

 

 

 

 

 

 

①やまとみどりの在来

20140602174400002014060217450000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②べにほまれ

20140602203500012014060220360000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製茶のこと べにひかり

 製茶日:2014/5/30

畑:山の下

品種:べにひかり

今日の製茶のこと:ただ今萎凋中。べにひかり特有の鼻に抜けるような清香が、でてくれるように、萎凋は慎重に行います。今年は少し、マスカットの香りがする色が抜けたような黄色い芽がたくさんあります、

仕上がったお茶:有機紅茶月ヶ瀬べにひかり

※少し熟成させてから袋詰をします。2014053015330000

 

 

製茶のこと やぶきた 春摘み紅茶

 製茶日:2014/5/25

収穫した畑:山ノ下団地

品種:やぶきた

今日の製茶のこと:発酵中の茶葉と、乾燥中の茶葉。今年の春摘み紅茶メインとなるロットの製造法中。春摘み紅茶らしい、甘酸っぱい爽やかな香気が、充分に発揚してます。

 

2014052520240000

2014052520260000

 

 

 

 

製茶のこと 紅茶 さやまみどり

製茶日:2014/5/24

収穫した畑:ホリコシ峠

品種:さやまみどり

茶種:紅茶

今日の製茶のこと:

茶にするためさやまみどりを萎凋中、今年も、この品種特有の、レモンのような香気が、出てくれることを期待してます。

2014052415470001

2014052415470000

 

新しい記事 »