月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

番茶 あと少し

今年も雨が降らないので

番茶は休みなく収穫➔製茶 収穫➔製茶

製茶は朝8:00から 翌朝3時まで 連日連夜

愛媛からの助っ人も愛媛からの助っ人もあって順調に収穫が進んでいます。

 

今年は 岡野・こうへいペアがばりばり収穫します。

今日は 奈津子さんが、袋の“しり持ち”担当です。

DCIM0813

ほうじ番茶の原料になる 番茶は 茶葉が大きく茎もたくさん入るため

茶刈袋がとっても重くなります。

15kgから20kg

運ぶ時は軽トラックがゾウのせなかのようです。

IMG_0629

 

本日の畑 山ノ下2番の収穫 完了 !!

 

DCIM0809

うまいジュース

奈津子さんが自動車の荷台一杯にジュースを持ってきてくれました。

今年のジュースは三種類

・みかんスタンダード

・イヨカン

・ポンカン

DCIM0805

片山の畑だけの柑橘をジューズにした贅沢品

夏の暑い時期

凍らせたり 葛でフルフルにしたり

寒天でざくっと固めたり

炭酸割りもすごくいい

 

毎年毎年味の違うジュースですが

農薬も化学肥料も使っていない

イヨカン・ポンカン

今年のは特に香りがいい

さあ冷蔵庫に詰め込んで冷え冷えにしておきましょう。

 

 

 

強力な助っ人★

番茶のシーズンに突入し

活きのいい番茶をバリバリ収穫する季節 人手と力が必要です!!

愛媛から 強力な助っ人参上です。

 

昨年からルナの実家と業務提携をしています。

今回は弟のパートナー奈津子さん

 

 

 

実家は農薬も化学肥料も使わない栽培に取り組む みかん農家

無茶々園 https://www.muchachaen.jp/

 40年以上の ”片山農園”

こちらの農繁期は あちらの農閑期

冬にはこちらからみかん摘みに行きます。

整枝作業

梅ヶ谷1の園を低くする作業。

DCIM0801

DCIM0798

 

DCIM0799

 

 

 

 

 

 

 

番茶いろいろ

 製茶日:2014/6/9

畑:①井口山・山の下・宮山 ②宮山 ③梅ヶ谷

品種:①べにふうき ②さえみどり ③やぶきた

番茶もいろいろあります。

①べにふうきは べにふうき緑茶ティーバックになります。

②さえみどりと③やぶきたは ほうじ番茶の原材料です。

 

201406091613000020140609125000002014060910060000

 

 

 

番茶 袋はこび

6/8から始まった刈下番茶。

今日は園を低くする畑なので、いつもより少し多く刈っております。

そのためか袋に入るかさがかなり多くなり、袋運びさんは一苦労。岩本くんがんばってます。

 

DCIM0794

DCIM0792

 

DCIM0791

茶園のこと 番茶刈りはじまりました!!

収穫日:2014/6/8

茶園の名前:長引 宮山

お茶の品種:さえみどり(幼木)

天気:すっかり夏らしい陽気となって来ました。

今日の畑のこと:  今日からほうじ番茶の原料となる刈下番茶の収穫です。番茶収穫前と後の茶園の写真。

つくられる予定のお茶:有機ほうじ番茶の原料

20140608165900002014060816580000

20140608145600002014060814550000

 

 

 

 

 

シンクイムシ

新茶が終わり、次の番茶の収穫までの数日間

茶園の作業は 『シンクイムシの補殺』

捕まえて殺する…なんてちょっとシビアな字面ですが、重要な作業。

 

このシンクイムシは茶樹の幹に入り木自体を枯らしてしまうのです。

今年は、文祥をリーダーに 岡野・耕平で すでに500匹以上

新しい畑も増えているので 今のうちに !!

 

○あやしい箇所発見 枯れています

DCIM0776

○耕平君 始動

DCIM0777DCIM0778DCIM0779

○そしてこの穴の中に!!

DCIM0785

DCIM0787

DCIM0780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/5/28 新茶のご注文をありがとうございました。

ご予約いただいた新茶の出荷が、5/28から始まりました。春摘みの紅茶は6/3から始まっております。

いつも新茶納品の時に書かせていただいているおたよりです。

—————————————————————————————————-

新茶お届けさせて頂きます。

今春は、霜の心配される日がありながらも、備えてある防霜扇などにより、大きな被害もなく収穫を迎えました。今年は、特に「有機一番摘み月ヶ瀬煎茶」・「有機紅茶月ヶ瀬春摘み」は当園らしい、体にすうっと入っていくようなより自然な味・香りに仕上がってきております。これは地域循環の圃場へのとりくみの傾向が出てきているように思います。何カ所に分かれる畑の中の「有機一番摘み月ヶ瀬煎茶」専用のお茶はどの畑もばらつきが無くよい感じに仕上がっています。

一方で、ここ数年、耕作放棄などで請け負ってきた畑の中で新たに有機認証を取得した圃場の収穫も始まりました。仕上がったお茶は農薬も化学肥料も使ってはおりませんが、いましばらく当園の味になるまで別の煎茶として卸などで出荷して行きます。

今回、圃場が増えていくなかで分かってきたことは、野菜などとは異なり、樹木であるお茶は、その味まで圃場の環境が反映されるのには、年月がかかるのだということです。農薬化学肥料の影響だけでなく、圃場への取り組みがきちんとお茶にでてくるのには思っている以上に時間がかかるものでした。

またご案内は秋口になりますが、茶山で“萎凋”の技術を活かしたお茶を本格的に作っております。すでにいくつか仕上がっておりますが、茶の木が茶の木らしく育つ上で放つ香りの個性に、大和高原に残る昔ながらの茶山が宝のように思えてきました。月ヶ瀬健康茶園では、大和の香るお茶をこれからも継続的に作り続けます。

最後に、新芽を収穫しながら、茶畑や農道、茶園の周辺で特定の昆虫が大量に発生している様子がとても気にかかりました。長年この土地で経験のある両親も、時代とともに変わっていく天候の変動に異変を感じないではいられません。新茶案内の中で、二番茶を収穫しない等の方向性をお伝えさせていただきましたが、気候に直結しているこのお茶づくりを、常に観察し茶栽培をつづけていきたいと思っております。今期もよろしくお願いいたします。

           2014/5/28

月ヶ瀬健康茶園 岩田文明

 

製茶のこと やまとみどり在来 べにほまれ  ★紅茶加工最終日!!

製茶日:2014/6/2

①つ目の畑:ゲンダラ

品種:やまとみどり在来

②つ目の畑:井口山

品種:べにほまれ

今日の製茶のこと:今日は加工最終日です。天候にも恵まれ、加工日和が続きました。①やまとみどり在来は、試験的に紅茶加工をしてみています。乾燥まで終わりました。②べにほまれは、いま、萎凋までうまくいきました。これから揉捻と発酵。アッサム系なので、これから発酵過程でどんなに香りが化けるか、ドキドキします。 今日の製茶のこと(つづき):①この品種は比較的よく発酵します。②アッサム系なので、緑茶品種と比べ、発酵で赤くなります。リーフ型に揉み、今日は3時間で、発酵を止めます。萎凋のときのミルクのような甘い香りと、発酵時のスッーとした香りが、混ざった感じです。 仕上がったお茶:①紅茶 試作 ②有機紅茶月ヶ瀬べにほまれ

201406021701000020140602165900002014060217000000

 

 

 

 

 

 

 

 

①やまとみどりの在来

20140602174400002014060217450000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②べにほまれ

20140602203500012014060220360000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 古い記事