いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
今年も『2020新茶のご案内』ができました。
ご一読いただけると幸いです。
オンラインショップからのご予約は、例年は5月1日より開始しておりましたが、今年は本日よりご予約いただけるようになっております。
下記のページをご参照ください。
https://www.tukicha.com/product/
新茶ご予約方法につきまして、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合わせください。
今年の新茶も宜しくお願いいたします。
いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
今年も『2020新茶のご案内』ができました。
ご一読いただけると幸いです。
オンラインショップからのご予約は、例年は5月1日より開始しておりましたが、今年は本日よりご予約いただけるようになっております。
下記のページをご参照ください。
https://www.tukicha.com/product/
新茶ご予約方法につきまして、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合わせください。
今年の新茶も宜しくお願いいたします。
『煎茶の美味しい飲み方』『ティーバッグを美味しく淹れるコツ』カードができました。
当園の煎茶を熱湯で淹れる方法や、ティーバッグを淹れるときのちょっとしたコツをご案内しております。
煎茶やティーバッグのお茶を淹れる際は、ぜひこちらの方法をお試しください。


新たに種を植えた茶山と笹林が隣接していたので、笹を刈って畝間の敷き草にしました。この笹林も、昔は畑だった所です。隣接部に笹林があると、「陽当りが悪くなる」「笹根が侵入してくる」「猪の住処になり荒らされやすくなる」などの影響があるので、今後は、毎年草を刈って、茶園に入れる有機物を育てる畑として活用していきます。(岩田文明)

今年も、茶山に茶の実を植えているのですが、古琵琶湖層と言われる地質の層から、化石が出てきました。元々、茶が植えられていた所でしたが、茶の木を抜いて、深く耕す際に、硬い層を割った中から出てきました。古琵琶湖層の茶山で育つお茶は、このような土にも根を張って、お茶になるのだと、改めて神秘的な気持ちになりました。(岩田文明)

200408_152813

200409_174401

200409_175117
南東向きの温暖な気候の斜面の茶山では、新芽が膨らみ始めています。今年の梅は、例年より10日~2週間、早く咲きましたが、お茶は、このまま順調にいけば例年並みの時期になりそうです。(岩田文明)

宮山茶園 さえみどり
いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
ご注文いただきました商品のお届けについてご案内いたします。
現在当園では、オンラインショップ等でご注文をいただいた商品を順次発送しておりますが、
新型コロナウイルス感染拡大にともない、ヤマト運輸宅急便をはじめとする一部の荷物のお届けに遅れが生じる可能性がでてまいりました。
お届けが遅れる可能性があるエリア等、詳細につきましては、下記ヤマト運輸および日本郵便のホームページをご参照くださいますようお願いいたします。
■ヤマト運輸
『新型コロナウイルス感染拡大にともなう荷物のお届けについて』
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_200220.html
■日本郵便
『航空便の運休に伴う郵便物・ゆうパックなどのお届け遅延に関するお知らせ』
httpss://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0331_04.html
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。