月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

恵みの雨

今年は5月初旬~末日まで新茶の収穫や製茶を続けました。

6月は刈下番茶の収穫と製茶、整枝をおこない、7月以降は茶園の除草作業を続けています。

今夏、早い時期に梅雨が明けた後、当園の茶園が点在する地域では、7月24日とお盆前に少しに雨が降っただけで、ほんとうに雨が降らない日が続きました。しかしながら、先日、ようやく恵みの雨が降りました。

当園の茶園は、全体的に何とか干ばつに耐えた状況ですが、挿し木で育った品種茶園より、種から育った実生茶園の方が、生きていく力はあるように感じます。

雑草が枯れそうになったり、ススキもまだ穂が出なかったりと、茶園周囲の自然の草にも干ばつ症状があり、こんな事は初めてです。

(岩田文明)

『ありがとう茶園案内 ふたたび』のご案内

いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。

今年2月、3月に開催いたしました『月ヶ瀬健康茶園40周年企画 ありがとう茶園案内』にはたくさんの方が来てくださいました。
前回の日程で参加いただけなかった方のために、ふたたび『ありがとう茶園案内』を企画いたします。
お誘いあわせのうえぜひご参加ください。

◎開催日時
2025年9月17日(水)午前の部 午前9時~
2025年9月17日(水)午後の部 午後13時半~
2025年9月28日(日)午前の部 午前9時~
2025年9月28日(日)午前の部 午後13時半~
(※各回定員6名)

◎集合場所・時間
【電車でお越しの方】
*月ヶ瀬口駅(JR関西本線月ヶ瀬口)
午前の部:8:38(京都・奈良方面から)または9:07(名古屋方面から)
午後の部:13:02(京都・奈良方面から)または13:12(名古屋方面から)
【自家用車の方】
*ロマントピア月ヶ瀬へ駐車
午前の部:午前9時頃
午後の部:午後13時半頃

◎コース
所要時間 約2~3時間、各コース定員6名
Aコース:ミニバンでのドライブ
Bコース:ミニバンでのドライブと茶山登り
Cコース:茶山登り(眺めの良い茶山の頂上を目指して片路20~30分の小道を上る)
※自家用車で来園、かつ茶山登り(Cコース)の場合は6名様以上でもお申込み可能です。
※コースは最初にお申込みいただいた方のご希望のコースとなります。お早目にお申込みください。

◎申込方法
お茶をご注文いただく時のお名前でご予約・お問合せ下さい。
別途お申込書を送付いたします。

 

☆前回の様子はこちらをご覧ください。
https://www.tukicha.com/feature/?cat=10