月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

茶園内に生える雑草の調査を始めました

当園では昨夏から、茶園内に生える雑草の名前や生態などを一つ一つ調べて、除草する必要性の有無、除草方法など、どのようにしていくか、月ヶ瀬健康茶園版 植物図鑑を作る取組を始めています。現時点で60種類の植物の名前が特定できましたが、その中で、在来種は27種類、食用・観賞用などに持込まれたものが11種、外来種や侵略的になり得るものは16種など、様々でした。お茶以外の植物を一括りに雑草とみるのでなく、茶樹が優占種として育ち続ける中で、他の植生も、出来るだけ共存できるような方法を模索していきたいと考えています。改めて少しずつ報告させて頂きます。(岩田文明)

2024年元旦撮影

宮山茶園からの眺め

収穫前の除草作業。休憩中に眺めているのは、写真左側から青山高原(東方向)~室生火山群(南東方向)と連なる山々です。(岩田文明)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年の元旦は、地域で最も標高の高い山の上から、遥か東に望む室生火山群の山々から昇る初日の出を拝みました。この「やぶきた品種」が育つ南東向き斜面の茶園は、約40か所にも点在する当園の茶園の中で、最も早く朝陽を浴びるところです。

今年も、お茶をつくり、お届けさせて頂くことで、大切な役割を果たせるよう取組んでいきます。本年もよろしくお願いします。(岩田文明)

宮山 やぶきた茶園からの初日の出。2023年 元旦

 

スタッフ募集案内を作成しました

月ヶ瀬健康茶園では、来年度からに向けて、新たにスタッフの募集を開始しました。農作業や製茶、未来に向けての取組など、日々のお茶づくりの様子を紹介させて頂いています。(岩田文明)

春整枝

新茶を茶刈機で収穫出来るよう、春整枝をしています。これから、この整枝面から新芽が膨らんで伸びてきます。順調に育ってほしいと思います(文明)

新たに防霜ファンを設置した茶園での春整枝作業

整枝面

 

管理されなくなって10年以上経った在来種の再生

ずっと昔、奈良・月ヶ瀬で種を撒いて茶園をつくっていた時代の在来種。管理されなくなって10年以上が経ち背が高くなりましたが、再生して栽培を開始させて戴けることになりました。思った以上に幹が堅く、トリマーでなく、チェーンソーを使いました。(岩田文明)

220201_105602

220201_105636

220201_161848

防霜ファンの電柱建て

増設する予定の防霜ファンが春に稼働出来るよう準備を進めています。安全第一のため、電柱建ては皆で進めています。(岩田文明)

昔の防霜ファンの木柱の中にスズメバチの巣がしてありました。

今冬は、茶園で、防霜ファン入替や新規設置作業をしているのですが、昔の防霜ファンの木柱の根元の腐った所に、「スズメバチの巣」がしてあり、秋まで、近寄れず、防御服を着ても巣を採れない場所がありました。今日は、その木柱を撤去したところ、木柱の中には空洞があり、倒している途中に折れ、中には立派な巣がありました(岩田文明)。

220127_085934

220127_083029

220127_084010

茶園での仕事始め

2022年の仕事始めは、防霜ファンの電柱建てをしました。近年は春の訪れが早いためか、霜害に遭うことがよくあり、防霜ファンを追加することにしました。壊れた旧式のファンを撤去したり、新たに手堀で約1m20㎝穴を掘り、皆で電柱を建てていきました。今年こそは、一斉に芽吹いた新茶を収穫して、お届けさせて戴きたいと思いながらの作業でした。(岩田文明)

220106_084623

220106_105922

220107_111636

220106_114435

謹賀新年

あけましておめでとうございます。奈良月ヶ瀬では、ほんの薄っすら雪化粧した景色で元旦の朝を迎えました。今年は、3年生の実生幼木茶園が育つ山の上から、遠く東に望む室生火山群の山から昇る初日の出を拝みました。

今年もお茶をつくり、お届けさせて頂くことで、大切な役割を果たせるよう取組んでいきます。本年もよろしくお願いします。(岩田文明)

 

« 古い記事