月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

ひと手間のある暮らし展のこと

本日よりはじまった JR東海名古屋高島屋のひと手間のある暮らし展 にぎやかに開催中です。

本日当園からは、道免と家藤が催事場にてお待ちしております。

詳しくはこちらから ↓

https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/180209hitotema/

 

試飲予定のお茶

・自然栽培ほうじ番茶

・水出し紅茶

・熱湯で淹れる一番摘み月ヶ瀬煎茶

※天候や水の状況により変更になる場合もございます。

 

今回の特別企画のお茶

・自然栽培アソートセット(ティーバッグ) ※限定

・つづける畑のテロワール飲み比べセット  ※限定

 

その他、手摘みのお茶を一種、数量限定で販売しております。

(※手摘みの試飲はございません。)

2/25(日) 予約制ですが、ワークショップ「テロワールの飲み比べ」の企画もございます。

お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってお茶を飲んでいってください。お待ちしております。

 

 

 

ひと手間のある暮らし展 出展のお知らせ

梅のつぼみもふくらみはじめ季節は春へと向かっています。

今週末より、JR名古屋高島屋にて開催されます「ひと手間のある暮らし展」に出展いたします。

定番の「有機栽培茶シリーズ」「自然栽培茶シリーズ」に加え、数量限定で、茶山の地勢(テロワール)を感じられる煎茶のセットや、気軽に自然栽培茶を楽しんでいただけるティーバッグを販売します。

試飲用のお茶も各種ご用意しておりますので、お誘いあわせのうえぜひお出かけください。

(道免)

✳ ひと手間のある暮らし展 ✳

■日時:2月23日(金)~2月28日(水)

午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場)

■場所:ジェイアール名古屋髙島屋10階催会場

■ホームページ

https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/180209hitotema/

image1

1月の三重オーガニックマーケット

新しい年になり、はじめてのオーガニックマーケットのご案内です。

毎年1月の三重オーガニックマーケットでは、お客さん、出店者が一緒になって、お餅つきをして、つきたてのお餅を味わっています。

今年の餅つきは、出店者がお餅に合うものを持ち寄ることになりました。

月ヶ瀬健康茶園は「お餅に合うお茶」をご用意して、お餅と一緒にふるまいます。

寒い日になりそうですので、どうぞ温かくしてお出かけください。

 

 

■三重オーガニックマーケット

*日時:1月13日(土)10-14時

*場所:三重県亀山市 関地蔵院

httpss://ja-jp.facebook.com/mieorganicmarket/

 

今年のオーガニックマーケットでも皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

(道免)

原木栽培の椎茸が収穫出来始めました

昨年の年末、低温と少雨のため、山に伏せてある原木の椎茸が育たず、ご予約を戴いていた方にも生椎茸をお届け出来ていない状態が続いておりました。天候の都合とは言え、年末年始の時期に間に合わず申し訳ありませんでした。

しかし、ようやく収穫出来始めました。原木から育った歯応えと香りが抜群の生椎茸です。如何でしょうか。ご希望の方いらっしゃいましたら、お待ちしております。(岩田文明)

180111_132045

180111_132045

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。

月ヶ瀬健康茶園(屋号)は1984年から農薬・化学肥料を使わないお茶づくりに取組んできましたが、昨年(2017年9月29日)月ヶ瀬健康茶園株式会社として心新たに業務を開始致しました。地域にて栽培・加工まで、一貫して取組むことが出来る茶業だからこそ、社会において、茶園環境づくりの段階から果たす大切な役割があるのだと強く感じてきたことから法人化しました。今年も、チーム岩田全員で力を合わせ、精一杯、取組んでまいります。(岩田文明)

20180105165844

宮山茶園から、初日の出を望む(2018年1月1日)

今年最後のオーガニックマーケット

今年最後の奈良オーガニックマーケットのご案内です。

年末年始のお使いいただける特別販売のお茶もご用意しております。

温かくしてお出かけください。

 

■奈良オーガニックマーケット

*日時:12月24日(日) 9-14時

*場所:JR奈良駅前広場

httpss://www.facebook.com/n.o.m.kodomo/

年末年始の出荷について

いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。

年末年始の当園の業務に関する予定を下記の通りお知らせいたします。何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

■休業期間:12月29(金)~1月4日(木)

 

  12/26(火) 12/27(水) 12/28(木) 12/29(木)~1/4(水) 1/5(金) 1/8(月)
電話・メール・オンラインショップ受付 ×
商品出荷 × × × ×

 

※12月26日は午前中にて出荷業務を終了いたします。

ご注文がございましたら、お早めのご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

※年明けの出荷は1月8日から開始となります。

竹藪を茶園にする作業を開始しました

いつも耕作している茶園と茶園との間に竹藪があるのですが、ここを茶園にさせてもらえることになりました。切った竹の細い枝先はチップにして有機物として自然栽培茶園に還元、手首より太い幹は暗渠排水の資材などに活用していきます。暗渠排水とは、「土の中の見えない所の水や空気の通り道のこと」で、ちなみに明渠排水だと「蓋が空いている水路」ということになります。

40か所ある茶園の中で、とくにイノシシが酷く荒らす茶園があるのですが、これはタケノコが生えることが大きな原因なので、イノシシ対策という事にもなります。(岩田文明)

171128_093952

171128_093952

171128_161850

171128_161850

秋番茶の収穫と製茶が終了しました

10月10日から始めた秋番茶の収穫と製茶が完了しました。今年の10月は雨の日が多く、例年より10日遅れになりましたが、初霜が降りるまでに終えることができました。秋番茶収穫は整枝作業も兼ねているので、来年の新茶に向けて、しっかりと茶園の準備が整いました。

この期間、10月22日に通過した台風22号の影響で、新しく種を植えた茶園の一部(5万個植えたうち、1万5000個が)が流されたりもしましたが、他には大きな被害が無く大丈夫でした。これからの農閑期、適切な方法で修繕して植えなおしをしていく予定です。多くの方々に「台風は大丈夫でしたか?」と声をかけて頂き、本当にありがとうございました。(岩田文明)

171026_180822

製茶した秋番茶

 

 

171108_091129

秋番茶を収穫した直後の茶園(梅ケ谷団地)

 

 

171102_105355

初霜が降りた「べにひかり」茶園。こちらは秋でなく、春に整枝を行います(山ノ下茶園)

 

 

 

 

 

 

 

 

BIO-ICHI/オーガニックライブ2017に出店します

立冬を過ぎ、冬の気配を感じられるようになってきました。

月ヶ瀬健康茶園内のあちこちの茶樹からは、花の香りが漂っています。

 

京都でのイベント出店のご案内です。

■こころとからだにおいしいマルシェ BIO-ICHI at三条駅前~行楽気分でビオを楽しむ秋の一日/オーガニックライブ2017

*日時:11月11日(土)11-20時(一部ブースにおいて18:00営業終了予定)

*場所:京阪電車「三条駅」地上駐車場

https://biomarche.jp/common/pdf/organiclive2017.pdf

特別企画のお茶や、当園の茶葉を使ったスイーツも数量限定で販売いたします。

また、13時からは、会場内で当園のお茶の淹れ方ワークショップも開催されます。

お誘いあわせのうえお出かけください。

 

(道免)

 

 

« 古い記事 新しい記事 »