24日の手摘みイベントの日が近づいて来ました。
茶の芽もゆっくりとですがスタンバイを始めています。
あとは当日が良い天気になることを願います。光川

201609211110000

201609211602000
24日の手摘みイベントの日が近づいて来ました。
茶の芽もゆっくりとですがスタンバイを始めています。
あとは当日が良い天気になることを願います。光川
201609211110000
201609211602000
雨が降り、茶園に生えている雑草の正式な名前を調べ始めました。身近に触れている雑草なのに、学術的な名前を知らずにいた種類が多く、名前の特定作業は、ずっと前から、やりたかったことです。調べることで、それぞれの雑草の生態を理解し、除草作業の改善を図ったり、生えている雑草の種類によって茶園の状態を知ることが出来るようにもなりたいと考えています。(岩田文明)
160913_094003
160913_094111
9月10日、毎月恒例の三重オーガニックマーケットに出店します。
日中はまだまだ暑い日がつづきますので、試飲は冷たいお茶をご用意する予定です。
[
「一番摘み煎茶」や「ほうじ番茶」、「紅茶」、定番のお茶を各種販売させて頂きます。
お近くの方はぜひお出かけください。
*日時:9月10日(毎月最終土曜日) 9-14時*場所:三重県亀山市 関地蔵院
https://mie-o-market.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-b708.html
(道免)
9月24日、開催を予定しております、「月ヶ瀬紅茶(ムーンロック)オータムナル 手摘みイベント」は、参加申込み頂いた人数が定員に達しましたので、受付を終了させて頂きます。 たくさんのお申込みをありがとうございました。
ジェイアール名古屋髙島屋で開催されている「“ひと手間”のある暮らし展 2016 ~It’s My Life~」は、おかげさまで終了致しました。
お茶は嗜好品であると同時に、日常の飲み物であるからこそ、飽きることなく、毎日飲む事ができるような美味しさが、とても大事だと考えています。茶園での栽培や、茶工場での製茶、袋詰めまで、当園で一貫してつくってきたお茶を、今回の催事で、スタッフ自らが「熱湯で」「短時間で」「素早く」「すっきり飲むことができる」淹れ方を提案させて頂きました。
開催期間中、多くの方に当園のブースにお立ち寄り頂き、ありがとうございました。(岩田文明)
8月24日(水)からジェイアール名古屋髙島屋で開催されている「“ひと手間”のある暮らし展 2016 ~It’s My Life~」に出店中です。
〈有機一番摘み月ヶ瀬煎茶〉の水出し煎茶の試飲の他、昨日からは〈自然栽培茶〉を「熱湯で」「短時間で」「素早く」「すっきり飲むことができる」淹れ方を、実演しながら試飲も始めています。暮らしの中に“ちょっとひと手間”かけることで、美味しいお茶を飲んで頂けるよう提案致します。
あと二日となりましたが、本日は光川、明日は道免と岩田文明が、出店担当しております。お待ちしております。(岩田文明)
■日時:8月24日(水)~8月29日(月) 午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場)
■場所:ジェイアール名古屋髙島屋10階催会場
■ホームページ
https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/160817hitotema2016/
月ヶ瀬紅茶(ムーンロック)オータムナル
手摘みイベントのご案内
暑い日がつづいておりますが、皆様お変わりございませんか。いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。
今年もクオリティーシーズンの“秋”に、月ヶ瀬紅茶の手摘みイベントを開催します。この時期は一年のなかでも、香り豊かで高品質な手摘み紅茶が出来上がります。今年もみなさんと一緒に、この季節の、月ヶ瀬ならではの秋摘み紅茶をつくりたいと思いました。大切な日に飲む、とっておきの手摘み紅茶をつくりに、秋の月ヶ瀬へお出かけ下さい。
○開催日時 2016年9月24日(土)10:40~15:00 雨天中止
○集合場所 自家用車でお越しの方→月ヶ瀬公民館駐車場
JRをご利用の方→JR月ヶ瀬口駅(送迎あり・要予約)
(電車到着時刻 京都方面から9:57 /亀山方面から10:07)
※送迎車は席数に限りがありますのでご予約下さい。
※JR月ヶ瀬口駅ではICカードをご利用になれません。乗車の際は切符の購入をお願いします。
○集合時間 月ヶ瀬公民館駐車場 10:30
JR月ヶ瀬口 各電車の到着時間(京都方面から9:57 /亀山方面から10:07)
○持ち物 農作業できる格好・弁当・水筒・帽子・雨具(合羽ズボン)・健康保険証・敷物
※虫よけ・日よけ対策に、長袖・長ズボン・ヤッケがおすすめです。
※靴は山歩きできるものをご用意ください。
○参加費 2,500円 ※高校生(16歳)から有料となります。
※手摘み紅茶20g以上(当日の収穫量によって変わります。)&有機紅茶月ヶ瀬1袋
紅茶送料・加工代・保険料を含みます。
※できあがった紅茶は飲み頃になりましたらお届けします。(11月後半~12月初旬予定)
※雨天中止、受付完了後のキャンセルの場合は参加費相当分のお茶をお送りいたします。
○定員 50名(定員になり次第受付を締め切らせていただきます。)
○申込締切 9月19日(月)
○申込み方法 下記★の内容をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。
月ヶ瀬健康茶園: FAX0743-92-0737 /E-mail info@tukicha.com
(振込用紙の通信欄にご記入していただいても結構です。)
★参加者のお名前・年齢・住所・電話番号・雨天の場合の連絡先(携帯電話番号)・送迎希望の有無(予約制)
※参加費のご入金確認をもって受付完了とさせていただきます。
【お振込み先】ゆうちょ銀行 口座番号00930-1-255378 加入者名 岩田文明
(他行から :〇〇九店 当座0255378)
※お子様づれの場合、参加費は無料ですが、お子様のお名前・年齢も合わせてお申込みください。
※お預かりした個人情報は本イベント以外の目的では使用いたしません。
※当日はお茶の販売を行っておりません。購入をご希望の場合は事前にご連絡下さい。
※傾斜のきつい所や足場の悪い茶園もございますので、お子様づれの方は、山を歩ける靴の準備とイベント中の安全確認を保護者の責任でお願いいたします。
月ヶ瀬健康茶園
〒630-2302奈良県奈良市月ヶ瀬尾山1965
TEL0743-92-0739
(開催当日の連絡先) 090-3252-0739
8月24日(水)からジェイアール名古屋髙島屋で開催されます「“ひと手間”のある暮らし展 2016 ~It’s My Life~」に出展します。
自然栽培・有機栽培の煎茶・紅茶・ほうじ茶を販売します。
当園スタッフが店頭に立ち、お茶のこと、自然栽培・有機栽培のお茶づくり、月ヶ瀬健康茶園のいまの様子など紹介させていただきますので、ぜひお出かけください。
催事では初のお披露目となります自然栽培茶をはじめ、試飲のお茶を多種用意してお待ちしております。
■日時:8月24日(水)~8月29日(月) 午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場)
■場所:ジェイアール名古屋髙島屋10階催会場
■ホームページ
https://www.jr-takashimaya.co.jp/event/160817hitotema2016/
※ワークショップもあります
8月24日(水)13時から同会場にて、お茶の淹れ方ワークショップを岩田文明が行います。こちらも併せてご参加下さい。
2週間程(茶園によっては20日近く)雨が降らず猛暑が続いていましたが、今日の夕方、ようやく雨が降りました。
雨が降らない日が続いたのであれば、「雨が降らない」というストレスを茶樹が経験することで、それに適応できる力をつけて欲しいと考えると同時に、茶の木の様子を観ているとそろそろ雨が降って欲しいなと思っていた所でした。
カラカラになっていた環境に、たくさんの雨が急激に降ったので、夜には深い霧が発生し、昨日までとは一気に空気が変わりました。
(岩田文明)
熱したアスファルトに、大粒の夕立が降り出す。
乾いた葉の表面にも、雨粒が落ちてきました
毎年、この時期になると紅茶品種「べにひかり」が手で摘み頃となります。
今年も、山ノ下茶園の「べにひかり」が、ウンカ(チャノミドリヒメヨコバエ)の食害を受け、生育中途中に生長が止まり、甘い香りが漂っている芽が多くありますが、芽が小さいため、茶刈り機では刈ることが困難な状態となりました。
そこで、量より質を狙うため、手摘みで収穫します。手摘みであっても成熟度を合わせたく、チーム岩田のメンバー皆で芽揃いを合わせながら、収穫しました。
今夜、萎凋(いちょう){萎らせて}して、明日、製茶します。とても楽しみです。(岩田文明)