月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

ハチの巣

茶園の除草にまわっていると、時々、ハチの巣に遭遇します。農作業に行く全ての車には、いつもポイズンリムーバーを搭載しており、作業中、万が一、刺された時は、この道具で、即、毒を吸いとるようにしています。

蜂も茶園の中では大事な生き物なので、出来るだけ、そっとしておきますが、ハチの巣で作業が出来なくなる場合などは、防御服を着て採取し、幼虫は、居合わせた家族やスタッフで調理して美味しく戴くことになります。(岩田文明)

車に常備しているポイズンリムーバー

 

採取したスズメバチとアシナガバチの巣

年に一回の肥料撒き

当園の有機栽培茶園には、年に一回、「菜種油粕」を入れています。昨冬敷詰めたススキなどの有機物と混ざり合い、茶園の畝間でゆっくりと分解が進んでいきます。当園では、茶園土壌みずからの力で有機物が分解され茶樹の栄養となっていく、その過程を大切に考えています。(岩田文明)

 遺伝子組み換えをしていない菜種の圧搾油粕

有機物が、ゆっくりと分解されていく茶園の畝間

 

2019年産の一番茶でつくった煎茶と紅茶

5月に収穫した一番摘みの新芽で煎茶や紅茶をつくった後、3ヵ月が経ちました。現在出荷させて頂いている「一番摘み月ヶ瀬煎茶・冠茶・満月」は新茶の風味から、熟成した味わいに変化してきました。

貯蔵していた紅茶も熟成が進み、発酵を止めた時の香りが、しっかりと出てきました。新茶案内で紹介させて頂いた通り、今年は製茶方法を大きく改良しましたが、おかげさまで、その成果が出たと感じます。9月には、先ず「有機紅茶月ヶ瀬べにふうき」「有機紅茶月ヶ瀬べにひかり」「有機紅茶月ヶ瀬べにほまれ」「有機紅茶月ヶ瀬春摘み」で、2019年産の出荷を開始させて頂けるよう準備を始めていきます。(岩田文明)

点在する茶園毎に製茶した煎茶

有機紅茶春摘みとなる「やぶきた種」でつくった2019年5月産の紅茶

 

Tea For Peace 05 出店のお知らせ

茶園を吹き抜ける風や光の中に秋の気配が感じられるようになってきました。

 

来月、東京で開催されますお茶のイベント”Tea For Peace”に参加します。

日本茶、紅茶、中国茶、ハーブティーなど、幅広い種類のお茶に出会い、愉しむお茶の祭典です。

月ヶ瀬健康茶園は初参加のイベントで、2019年産の紅茶や煎茶、長期熟成させた自然栽培の煎茶ほうじなど、ご用意する予定です。

Tea For Peaceオリジナルカップをご購入いただき、会場内のお茶を自由に愉しめる「お茶の飲み比べ」イベントにて試飲いただけます。

 

■Tea For Peace 05

*日時:2019年9月14日-15日(土・日) 11:00~17:00

*場所:国連大学中庭(東京都渋谷区神宮前5-53-70)

httpss://www.tea-for-peace.com/

httpss://www.facebook.com/events/469037703876767/

 

関東方面では初のイベント出店となります。

月ヶ瀬の香り味わいを感じにぜひお出かけください。

 

夏季休業日のお知らせ

いつも当園のお茶をご愛飲いただきありがとうございます。

 

8月中旬の夏季休業日と出荷業務に関する予定を下記の通りお知らせいたします。

誠に勝手ながら、夏季休業期間中は出荷をお休みさせていただきます。

何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

■夏季休業期間:8月12日(月)~8月15日(木)

  8/9(金) 8/10(土)・8/11(日) 8/12(月)~15(木) 8/16(金)
オンライン注文受付
電話受付 × ×
商品出荷 × × ×

※8月9日午後から15日までは、オンラインショップからのご注文は受付のみとなります。

返信は休業日明けとなります。

※休業期間以外の出荷日は通常通り、月・水・金曜日となります。(土日休み)

※8月9日は午前中にて出荷業務を終了いたします。

ご注文がございましたら、お早めのご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

 

茶園管理のこと

今年も、5月に新茶を収穫した後、続けて、6月には刈下番茶の収穫や整枝を行いました。この作業が終わった時点で、新たな芽が生長を始める準備が出来たことになるので、来年の新茶に向けてスタート出来たことにもなります。

今年も、おかげさまで、この段階まで、作業を進めることができました。(岩田文明)

刈下番茶の収穫を終え、(来年の新茶に向けて)生長を始める準備が出来た状態の茶園(若山団地)

 

 

 

新茶の春摘み紅茶(フレッシュタイプ)の発送について

今年も新茶「有機紅茶月ヶ瀬春摘み(フレッシュタイプ)」のご予約をいただきありがとうございます。

今年は春先の気候の影響もあり、新茶の収穫がやや遅れてスタートしました。

『新茶のご案内』では、新茶の紅茶「有機紅茶春摘みフレッシュタイプ」は「6月の第1週目に発送予定」とお知らせしておりましたが、今週末の発送となる予定です。

現在、出荷に向けて新茶(紅茶)を吟味しております。

お届けまでいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

 

一番摘み煎茶の出荷が始まっています

新茶の収穫・製茶が終了し、一番摘み煎茶(有機一番摘み月ヶ瀬煎茶・満月・冠茶)の出荷が始まっています。

今年も30カ所以上に点在する園の中から、厳選した新芽を適期に収穫し、それぞれの特徴を活かすよう製茶しました。

今年の新茶状況の詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。

今年のお茶の香り・味をお楽しみいただけると幸いです。

 

 

 

 

新茶特急便発送いたしました。

おはようございます。

新茶の収穫開始のご報告もできないまま

日々収穫製茶が進んでおります。

昨日5/15新茶特急便のお茶を発送させていただきました。

5/13に収穫、製茶、5/14に袋詰め、5/15に発送させていただきました。

レターパックでの発送となりますので、早い方で本日

遅い方で中3日(5/18)となります。

これにて新茶特急便 完了となります。

今季もどうぞよろしくお願いいたします。

 

次は新茶にむかってGO !!です。

 

 

 

2019年の新茶のご案内ができました

今年は、昨年より1週間ほど遅いペースで生育しています。40か所以上に点在している茶園の中で、まずは『早生品種の「さえみどり」「さやまかおり」』から始まります。

2019新茶案内』が出来ました。今季も、よろしくお願い致します(岩田文明)

« 古い記事 新しい記事 »