月ヶ瀬健康茶園

お知らせ・ブログ

実生茶園での手摘み

種を植えて5年目となる「べにひかり実生」茶園で、スタッフ皆で手摘みをしました。

ウンカの食害を受け、節間が短い新芽だったので、ほんの少しですが手摘みならではの良い芽が収穫出来ました。

樹齢5年の「べにひかり実生」、どんな紅茶ができるか、とても楽しみです。(岩田文明)

べにひかり実生茶園

 

 

 

 

茶園での除草作業

収穫と製茶が一段落し、茶園の除草作業を進めています。日中は暑くなるので、朝6時から作業開始して午前中は早めに終え、昼休みを長くとり、午後、作業再開という毎日です。

茶園を覆う雑草をとり、茶樹の樹勢を高めるいっぽう、笹は根を掘ったり切ったりして樹勢を弱めるよう、農作業を進めています(岩田文明)

210722_153246

210723_082046

 

2021年 新茶のご案内ができました

今年の新茶のご案内ができました。

新茶案内2021web

 

早生品種さえみどりの生育状況

毎日、少しずつ、生育しています。茶園の上に載った落ち葉を取り除いたり、除草など、収穫に向けての準備作業を進めています。(岩田文明)

宮山茶園 さえみどり

茶園の状況

3月中旬より新茶前の春整枝作業を行ってきましたが、一昨日、極晩生の「やまとみどり」を終え、すべての茶園で完了したところです。早く芽が出る斜面では、だいぶ芽が出てきました。(岩田文明)

春整枝作業 (ジョノクチ さやまかおり)

宮山 さえみどり

実生苗でお茶をつくってみました。

農作業の休憩中、茶株の下で、落ちた種から実生苗がたくさん生えているのを見つけたので、お茶にしてみました。いつも飲んでいるお茶より、ゴボウのような根の香味が特徴的に強く感じられました。

一年生苗ではありましたが、葉の先から根まで、茶樹全体を、まるごと飲んでみました。(岩田文明)

落ちた種から育った一年生実生苗

抜いた実生苗

熱湯で湯がいた後、天日干し

乾燥した苗を切断して、煮出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花崗岩の岩場で落ち葉の滝をつくりました

農道沿いの急斜面の岩場に堆積している落ち葉を集めて、落ち葉の滝をつくってみました。気持ちが良いので、動画を撮りました。(岩田文明)

年明けの作業

新年のご挨拶もせぬままに、日々の仕事が始まっております。奈良・月ヶ瀬でも、2018年の冬以来の寒波が到来し、落ち葉集めをした農道の脇では、ツララがはっていました。

年明け早々、荷物を括るロープを忘れて行きましたが、スタッフのアイデアで、藤のツルを引っ張り出して来て、代替えとして活用してくれていまいた。このようなこと、日常でも、とても大事な感覚だなと思いました。(岩田文明)

藤のツルで落ち葉を括る

花崗岩の隙間からできたツララ

 

 

新茶特急便 収穫の様子

5月11日

新茶特急便の収穫の様子の写真です。

天気も良く、最高の茶刈日和でした。

収穫したお茶を本日中に製茶します。

3人チームで2組で収穫をします。

同時に製茶工場でお茶の加工がはじまります。

ヘッドライトはお茶の状態をどの工程でも明瞭に確認するための必須アイテムです。

翌日の5/12、検品・小分けして出荷いたしました。

今年は、5/10までにご予約いただきましたすべてのお茶を

5/12火曜日に発送させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷き草

新たに種を植えた茶山と笹林が隣接していたので、笹を刈って畝間の敷き草にしました。この笹林も、昔は畑だった所です。隣接部に笹林があると、「陽当りが悪くなる」「笹根が侵入してくる」「猪の住処になり荒らされやすくなる」などの影響があるので、今後は、毎年草を刈って、茶園に入れる有機物を育てる畑として活用していきます。(岩田文明)

« 古い記事 新しい記事 »