月ヶ瀬健康茶園

ご注文について ログイン 会員登録

有機栽培茶

1984年から続く月ヶ瀬健康茶園の基本のお茶です。年間を通して安定して飲んでいただける いつものお茶です。

【新茶】 有機紅茶 月ヶ瀬春摘み(フレッシュタイプ)

5月に収穫した緑茶品種(やぶきた等)の春摘みの新芽を紅茶に加工しました。甘い若葉のような風味が特徴で、渋みはほとんどありません。ストレートがおすすめです。フレッシュタイプに仕上げております。賞味期限が通常商品より短くなりますのでお気をつけください。

【新茶】有機紅茶 月ヶ瀬 春摘み(グリニッシュ)

5月に収穫した緑茶品種(やぶきた等)の春摘み新芽を、発酵浅く、緑がかった紅茶に加工しました。
萎凋の香りを活かした清涼感ある風味が特徴で、渋みはほとんどありません。
水色はオレンジ~黄色味を帯び、ストレートがおすすめです。

有機紅茶 月ヶ瀬べにひかり

べにひかりの品種特有の鼻に抜けるような中国系由来のメンソール系の香気と、ほのかに感じるマスカット系の甘い香味が特徴です。

紅茶(粉)チャイ用

紅茶の製造工程でできる細かい粉状の茶葉です。数種類の紅茶のブレンド。チャイに向いています。

有機紅茶月ヶ瀬健康茶園ブレンドティー(紅)

「紅茶用品種」の紅茶で、月ヶ瀬健康茶園ブレンドティーをつくりました。

有機紅茶月ヶ瀬健康茶園ブレンドティー(緑)

「緑茶用品種」の紅茶で、月ヶ瀬健康茶園ブレンドティーをつくりました。

有機紅茶 月ヶ瀬春摘み

春に収穫した新芽を紅茶に加工しました。緑茶品種の一番茶の特性を活かし、製造工程で萎凋(いちょう)にこだわり、甘い若葉のような、発酵度の低い和風紅茶に仕上げました。渋味なく、ストレートがおすすめで、和食や和菓子に合います。

有機紅茶 月ヶ瀬夏摘み

夏に収穫した新芽を紅茶に加工しました。緑茶品種の二番茶の特性を活かし、製造工程で萎凋と発酵のバランスを調えながら、甘味ある、すっきりとした和風紅茶に仕上げました。渋味少なくストレートあるいは豆乳紅茶がおすすめで、和食や和菓子にも合います。

有機紅茶 月ヶ瀬べにふうき

アッサム系の「べにふうき」ですが、日照量が少ない奈良・月ヶ瀬の生育環境を活かし、浅めの発酵で仕上げました。渋味なく、萎凋の香りを活かした重厚感のある華やかな風味が特徴です。

有機紅茶 月ヶ瀬べにほまれ

大きな葉に育つ「べにほまれ」ですが、奈良・月ヶ瀬の気候・風土を活かし浅めの発酵で仕上げました。渋味のない、アッサム系の甘い香味が特徴です。