月ヶ瀬健康茶園

文明語る

「第二回 日本の紅茶を喫茶する 〜ダージリンに学ぶ奈良・月ヶ瀬の紅茶〜」概要とご報告

A4裏      A4表

 

日本の紅茶を喫茶すること

半世紀前、日本は紅茶の輸出国でした。

当時、奈良・月ヶ瀬にも紅茶畑があり、隣村では森永紅茶工場が稼動していました。昭和33年、奈良県産の紅茶はロンドンにおいて全世界紅茶品評会で最優秀賞を獲得したこともありましたが、昭和46年の紅茶輸入自由化によって日本の紅茶産業は消滅しました。

歴史のなかで、いったん姿を消した日本の紅茶ですが、第二回では、奈良・月ヶ瀬のような冷涼な気候の産地でつくる紅茶の可能性をダージリンから学び、ともに楽しみたく、喫茶の会を開催しました。

月ヶ瀬健康茶園 岩田文明

 本日のながれ 

  1. 月ヶ瀬健康茶園の紅茶づくり2011について(約10分間)
  2. ダージリンから学ぶ奈良・月ヶ瀬の紅茶(約10分間)
  3. 手摘み紅茶の試飲(約5分間) 2011年産 有機紅茶月ヶ瀬べにふうきファーストフラッシュ
  4.  今後の取り組みについて(約5分間)
  5. 喫茶のお茶とお菓子について(約5分間)
  6. 手摘みのムーンロック有機紅茶でティータイム※駅までの送迎をご希望の方は受付にてお申し込みください。

○その他 オプション 茶畑山登り(無料)

※お帰りのお時間は自由とさせていただきます。

 

1.月ヶ瀬の紅茶づくり2011年について

 

ダージリンに学ぶ奈良・月ヶ瀬の紅茶

  • 奈良県は日本国内の茶産地の中でも、春の訪れがもっとも遅く、山間地のためゆっくりと新芽が育ち、一番茶の収穫が遅い時期から始まります。市場では収穫時期が遅いことが不利とされていますが、奈良県の気候風土だからこそできる特徴とは何か。
  • 日本のハイランドティー、奈良だからこその特徴を活かすお茶づくりを考えます。
  • この春、訪問したダージリンとネパール(気候が冷涼で斜面で栽培する産地)、アッサム(気候が温暖で平地で栽培する産地)、それぞれの特徴を比較しながら、奈良・月ヶ瀬での紅茶づくりのヒントを紹介していきます。

 

※月ヶ瀬健康茶園では、地域の中で最も標高の高い山の南東側急斜面に「特別なお茶」をつくるための茶園を開墾し、4年前から緑茶品種、紅茶品種、半発酵茶品種(ウーロン茶)など色々な種類のお茶が出来るよう様々な茶樹の品種を植え始めています。まだまだ子供の茶の木(幼木)ですが、今回はその生長の過程をお楽しみ下さい。

 

2.今後の取り組みについて

有機紅茶月ヶ瀬(ムーンロック)

ファーストフラッシュ

手摘みイベント企画 in月ヶ瀬健康茶園

現在、日本では茶刈機で収穫する方法が一般的ですが、手摘みで収穫することで、とびっきり品質の高い紅茶ができます。手摘みだと、茶刈機に比べてほんの少しの量しか収穫できませんが、揃った芽だけを摘むことで、その特徴をさらにはっきりと活かすことが出来ます。そして何より一芽一芽に想いを込めることができます。そんな「特別なお茶」を自らの手で茶を摘み、専用の小さな製茶機械で紅茶に加工します。

今後、「緑茶」「ウーロン茶」「紅茶」それぞれにおいて、「ほんまもんのお茶をつくる」「旬のお茶を味わう」「楽しく体験学習する」「茶畑で遊ぶ」など、様々なテーマを持ちながら、手摘みで、みんなでお茶をつくるイベントを計画しています。例えば、誕生日やクリスマスなど大切な日に飲むための「特別なお茶」を作ってみたい方、新緑の季節に自らの手で摘んだ新芽で「特別な新茶」をつくって味わってみたい方、カフェやレストランで淹れるための「特別なお茶」を自らの手で作ってみたい方、子供たちと一緒に「特別なお茶」をつくってみたい方へおすすめです。

2012年は、「有機紅茶月ヶ瀬(ムーンロック)」ファーストフラッシュの手摘みイベントを企画致します。毎年の気候によって、収穫適期が異なりますので、詳細のご案内は、4月末日に連絡させて頂きます。

 

予定日時:  5月コース:2012年5月25日(土) 雨天の場合翌26日(日)

          6月コース:2012年6月1日(土) 雨天の場合2日(日)

※手摘みを行う品種は、紅茶品種「べにふうき」「べにひかり」「べにほまれ」のいずれかとなります。茶畑は、芽の状態によって、長引、山ノ下、井口山のいずれかとなります。(茶園マップを参照下さい)

※手摘み収穫後、紅茶ができるまで約24時間かかるため、お届けは数日後となります。

手摘みイベントご案内を希望の方は、受付でお申込みください。

※紅茶班の方も手摘みイベントのお申し込みは必要です。

 

3.喫茶のお茶とお菓子のこと

■今回のお茶

ムーンロック商品名 品種 飲み方 菓子 お茶の特徴
①   有機紅茶月ヶ瀬夏摘み

手摘みセカンドフラッシュ

緑茶用

おくみどり

ストレート 月餅 2011年産

(ウンカに傷をつけられた芽)

②   有機紅茶月ヶ瀬べにひかり

手摘みセカンドフラッシュ

紅茶用

べにひかり

ストレート ロール

ケーキ

2011年産

(ウンカに傷をつけられた芽)

③   有機紅茶月ヶ瀬べにふうき

手摘みセカンドフラッシュ

紅茶用

べにふうき

ストレート

ミルク

フルーツケーキ 2011年産

(ウンカに食害されてない芽)

 

■お菓子のこと

月ヶ瀬の生活圏は、奈良と三重県伊賀市名張市になります。今回のお菓子やお弁当は、農薬も化学肥料も使わない月ヶ瀬健康茶園のお茶に合うように、奈良伊賀地区のスウィーツ屋さんが作ってくれました。素材を丁寧に選んで、お茶のことを考えながら作ってくれました。

 

本日スタッフがつけているエプロンとバッチは奈良にアトリエを持つNATIVE WORKS.で準備いただいたものです。

お弁当は三重県名張市のカフェ ハレノヒ 川北さんが、月ヶ瀬健康茶園の椎茸と自給用野菜部畑のお野菜を中心に作ってくれました。足りない素材は伊賀・名張、奈良のもので農薬も化学肥料も使ってない野菜とそれにあった調味料で作ってくれました。

 

おわりに

このたびは、「第二回 日本の紅茶を喫茶する ~ダージリンから学ぶ奈良・月ヶ瀬の紅茶」イベントにご参加いただき、ありがとうございました。

紅茶は、農産物であるため、つくる毎にそれぞれの特徴があります。本日の喫茶して頂いた紅茶も、これがすべてではない事をご理解頂く事が出来れば幸いです。

これからも、茶の木の生長とともにその過程を楽しんで頂けるような、茶農家にできるイベントを企画したいと考えております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

2011年11月 月ヶ瀬健康茶園 園主 岩田文明